今更ながら攻略していくよっ!

去年の秋から追加コンテンツが不定期で追加されているのでようやく重い腰を上げてトロフィー取得方法とステージについて書いていきます!
ステラスピード宙域とは?

2024年10月17日から5週に渡って配信されたスピードランステージ。
探索ステージではなく、要はタイムアタック的なステージです。全5ステージ。
トロフィー取得方法とステージ解説!

追加トロフィーは全部で6つ。各ステージにいるボットたちを助ければトロフィー取得です。
以上!クリアするだけなら簡単!
簡単なんですけどそれだけじゃつまらないのでそれぞれ振り返りつつ解説していきますね。
ここで全ステージ共通で大事なことを。
スタート地点左右にいる赤い鳥と青い鳥がいますが、こいつらより早くゴールしないとボットを助けられませんので注意!!
ぶっとび建設パルクールでボットを助けた

ブルドックみたいなジェットを駆使してゴールを目指す。
タイムアタック上位を狙うなら、移動は基本ジェット。小刻みにジェットする感じ。
さらに途中で黄色い正方形みたいな生き物の上を足場にしていくとタイムが縮まります。

カチコチ氷のスケートリンク

象の鼻の形をしたバキュームで水を吸って氷の足場を作り、それを駆使してゴールを目指す。
タイムアタック上位を狙うなら、ゴールまでなるべくまっすぐ進むイメージを持つこと。
使うのはホバーリング、空中攻撃、そして一番難易度が高いアザラシを利用した大ジャンプ。

アザラシにホバーリングの光線をあてると振り払う動作をするのでそれに合わせてジャンプをすると大ジャンプになります。結構シビアなので練習が必要。
高速ビーチサイド観光

伸びるボクシンググローブみたいなのを駆使してゴール目指して登っていく。
いかにショートカットできるかがタイムアタックの鍵。
動画みると上にびよーんって伸び上がってるけどあれはどうやるのか…
ちょっといそがないと赤い鳥に負けます。

上昇気流!バルーンGO!

たこバルーンを使って上昇しながらゴールを目指す。
ちょっと操作に癖があるので慣れないとたぶん鳥に負けます。
タイムアタック上位狙うには、なるべく縦に登ってくイメージ?
バルーンが思ったよりも上昇するので、着地回数を減らしてショートカットを心がける感じでしょうか。
動画見た感じ難しくはないけど、いかに無駄なコース取りをしないでいけるかがポイントでしょうか。

あちあち高温クライミング

おさるの手を使ってクライミングしてゴールを目指す。
この能力だけコントローラー傾けて使わないとうまく壁を掴めないので一番難易度が高いかもしれない。

タイムアタックで上位狙うには、高速でクライミングするテクニック必須です。
やり方は…コントローラーを左右に高速に傾けつつL2R2ボタンを押す…のですがこれが結構運ゲーな感じw
傾けた反動でボタンが押される…という感じなんですけど。あとはうまくアストロくんの動きとハマればばばばばって登れます。登れたときはめっちゃ気持ちいいですw
いちばん星

ステラスピード宙域にいるボット全て助ければ取得です!
まとめ

一回でボット助けられなくても何度か挑戦すればおそらく全員助けられると思います。
タイムアタックは細かいテクニックなどは他の上手い人達の動画を御覧ください。
つぎは冬に実装された追加コンテンツ「わくわくスノータウン」攻略していきます!
コメント